投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

2020/10/17 - 10/30 星の子・東京・心と言葉

イメージ
ひらたから、ほさきさんへ 2020/10/17(土) 朝からぐずぐずとした天気で、やるべきことはあったのにぐったりとしていました。yenさんは今日、歌の公演でしたね。伺えずにすみません。次の公演には伺いたいので、また予定を教えてください。 最近、友人が『 Sky:Children of the Light 』というゲームに誘ってくれてやってみています。 ネタバレになってしまうので、あまり詳しいことは書けないのですが、雲の中の王国で、星の子どもとなり、空から落ちた星々を天に還すゲームです。 オンラインで世界中からアクセスでき、ユーザー同士のコミュニケーションは主にエモートとよばれるジェスチャーで行われます(フレンドになったり、特定の場所ではチャットでのコミュニケーションもできます)。 そのエモートは7つの空間に点在している精霊を見つけ出し、神殿に行くことで開放されます。頭を下げたり、手を振ったり、倒立したり、投げキスをしたり。種類は多様です。精霊はかつて王国に住んでいたひとびとであるようにもとれるのですが、ゲームを貫く物語が言葉によっては語られないので、細かい解釈はユーザーにゆだねられています。 ゲームのコンセプトには「他者への思いやり」が据えられており、星の子は基本的に弱い存在のままなので、他者と協力することが求められます。そういった世界観の影響もあるのか、初心者が困っていると、周りが手助けを行う場面によく遭遇します。わたしもうまく飛べずに困っていたところを手を引いて飛んでもらったり、先導してもらったり、ということがありました。飛ぶためにはつばさのエネルギーが必要なのですが、ユーザー同士でエネルギー回復のために炎を分け合う、といった場面もよく見かけます。 ひとが行きかう場のデザインがどう作られているかを意識するとき、そぐわない行動を選択するユーザーはどこへいくんだろう、といったことをよく考えます。考えるきっかけは会社であったり、何かしらのコミュニティであったり、こうしてゲームであったりするわけですが、正しくない、規範通りでない、とされるひとはどこにもいますし――わたし自身、これまで所属してきた集団において大体は正しくないひとでした――そういったひとを受け入れる余地があったほうがいいと思うので、ついつい考えこんでしまいます。それは他者を受け入れる話をしているようで、「...

2020/10/3 - 10/16 不在と境界と

イメージ
ひらたから、ほさきさんへ 2020/10/3(土) 今週は終盤に近づけば近づくほど、思考をうまく整理できなくなり(ちやほやウィーク大正解ですよ!)、「やる気がオプソヨ~」とうだうだ言いながら家の整理整頓をずっとやっていました。7年くらい前からK-popに触れるようになり、日常に簡単な韓国語が挟まるようになりました。オプソヨは「ありません」という意味だそうです。 ……話が反れました。そう、それで整理整頓の話です。 身体を動かしているほうが楽な瞬間があり、そういうときはだいたい掃除や整理整頓をしながら無になっていることが多いです。 今日は長年押し入れに放り込んでいた荷物を引っ張り出し、いる/いらないと分別する作業をしていたのですが、思考を書きつけてきたノートや手帳の類を捨てるのはなかなかどうしてむつかしい。仕事でただメモしていたようなものもあるのに、「こんなこと考えていたんだな」とつい眺めてしまいます。過去をそんな風に持ち続けることが良いのかわからないのですが。 すでにわたしは手帳を使わなくなっていて、予定管理はデジタルに移行して久しいですが、デジタルでは過去を振り返る必要性を思わなかったりもして、行動自体が変化していると感じます。 2020/10/4(日) 引き続き一日やる気が出ず、『半沢直樹』の前シーズンを見ていました。 これまで一度も見たことがなかったのですが、新シーズンを興味本位でつまみ食いしたところ、デフォルメされた表現の面白さを感じ、前作も再生してみた次第です。とはいえ新シーズンほど誇張された表現はなく、新作のほうが過剰に演出されているんだなと思ったりしていました 『半沢直樹』はベースがミステリーなので、視聴者として謎を追うおもしろさはありますし、勧善懲悪なので(現代版水戸黄門をやりたかった、といったようなことを見かけて納得していました)「悪」がこれでもかというくらいコテンパンにされます。終わりに「痛快」が待っていることが約束されたストーリーは見ていて気持ち良いものの、現実もこれくらい「痛快」だったらば。日本学術会議の件も、問題を正式な問題として取り上げないぞという姿勢を政府の回答などから感じて、もうずっとやばいけど最近さらにやばいなと思うばかりです。 整理整頓の延長で、ここ数年「ミニマリスト」なるひとたちのブログや特集記事をときどき覗きます。ミニマリストは...

2020/9/19 - 10/2 「推し」それは遠くにありて

イメージ
ひらたから、ほさきさんへ 2020/9/19(土) 望海風斗さんのコンサート『NOW! ZOOM ME!!』を配信で見ていました。 タイトルの読み方は「ナウ!ズームミー!!」ですが初めてみたときからどうみても、ノ・ゾ・ミ! で、こういう掛詞(掛詞?)や歌詞に名前を織り込むことが宝塚はけっこう好きだよな、なんて思っていました。 コンサートは全体的にコメディタッチで仕上げられており、「なぜこここまで……」と思いつつも、望海さんの歌のうまさを存分に楽しめる構成でした。しかし全体的に80年代、90年代の雰囲気がむんむんで、宝塚では珍しいことではないのですが、一体どうしてなんだろう? わたしよりもずっと若い人たちにその年代の曲を集中的に歌わせるのが、ありなのか、なしなのか、時々わからなくなります。 今回の配信は雪組のトップ娘役の真彩希帆さんがゲスト出演するバージョンで(わたしは彼女が宝塚歌劇のなかで一番好きです)、望海さんと真彩さんが並んでいる姿、そしてともに歌っているその声に、突然こみ上げてくるものがありました。 先日、真彩さんは個人の公演としてミュージックサロンなるものをやっており、その内容はとてもすばらしいものだったし、わたし自身もうっとりと楽しんだ、にもかかわらず、あれっ二人が並んでいる、それだけのことがそれだけのことではなく、こんなにもうれしくなるなんて!? いままでも好きだったけど、コンビであることがこんなにも!? と自身の感覚に戸惑っていました。まさか涙が出てくるとは思わなかったぜ。 二人はすでに退団の日取りが決まっており、最後の公演の演目も決まっています。どうか無事に幕を開けられますように。そしてどうか最後まで無事に走り切れますように。いまからたくさんの拍手で二人を見送りたい気持ちでいっぱいです。 2020/9/20(日) アフタヌーンティー、たいへんおいしかったですね。しょっぱいもの大好きなので、点心があるのはうれしかったです。甘いものだけじゃあんなには食べられない。 Aさんとyenさんと毎月1回おしゃべりする時間をとるようになって半年くらいになるのかな? 今回の予約をしたのが初夏か、その直前だったはずなので月日の流れる早さたるや……と思うばかりです。 日々、ストレッチや筋トレはしているものの、歩く習慣が減っていることもあり、この日は久しぶりにたくさん歩いた...